モルドバワイン Rose 飲み比べの会! in Cafe Russia
更新日:2021年8月19日
2021年3月某日、モルドバロゼワインの飲み比べの記録

みなさんはモルドバワインでロゼワインの飲み比べ、試したことはあるでしょうか??
意外と色々な種類のロゼワインがあり、どれが良いのか迷ってしまう人もいるかもしれません!
3月某日、桜が満開の季節に、白鳥ソムリエを交えてMoldova WIne Shop のスタッフでロゼの飲み比べを行ないました🍷
お料理は、東ヨーロッパやロシアのお料理が食べられる、吉祥寺のCafe Russia !
マリアージュも楽しみつつ、飲み比べた4種類のモルドバのロゼワインをご紹介します♪
今回飲んだワインはこちら。
・Vartely Select Malbec & Syrah Rose 2017
・Vartely Individo Rara Neagra Rose 2019
・Carlevana Renaissance Merlot & Rara Neagra Rose 2018
・Carlevana Renaissance Cabernet Sauvignon Rose 2018

1本目は
Vartely Select Malbec & Syrah Rose。
色調
4本の中で1番色調の濃いオレンジ色。もともとシラーもマルベックも南の暖かい地方が好きなぶどうですから、それに比例してぶどうの皮も厚くなります。つまり色合いも濃くなりますから、ワインの色調も自然と濃いものになります。
香り
苺やラズベリーなどの色の赤いフルーツの印象です。そして今までの中でも1番甘味を感じる熟した苺やラズベリーなどの赤いフルーツの香りです。
アンジェラさんから『モルドバの中でも1番南の地方で栽培されたぶどうです。』と言われて納得しました。
味わい
口の含むと柔らかですがアルコールの強さからくる甘味を感じました。のどを通り過ぎた後に鼻に戻ってくるシラー独特のクローブのようなスパイシーな香り、そして後味に残るカシスやブルーベリーなどの紫色のフルーツが印象的な味わいは、マルベックとシラーを混醸したこのワイン独特の味わいだと思います。
料理との相性
お店で頂いたストロガノフなどの肉料理にもしっかり合わせられましたし、スープの酸味と、このワインの酸味との相性も良かったです。
ただしストロガノフはフォンドボーを煮詰めたソースには負けていたと思います。つまりクリーム系の柔らかなソースだったから合ったと思います。
1番最初に頂いたビーツと鰯とマッシュポテトの前菜やスモークサーモンにも合いました!
このオールラウンド的な守備範囲の広さは、このしっかりした味わいのロゼにしか出来ない良い個性だと思いました。これも先のカベルネよりも更に味わいがしっかりいますので、ディナー向きのワインだと思います。

2本目は
Vartely Individo Rara Negra Rose 2019。
飲んだ一口目の印象は
「軽くて柔らかい!」